不動産ネット営業・集客・成約によく効くブログを目指します。

スポンサーサイト

Category:- Date:2023.08.22 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  
| - | | - | - |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

スポンサーサイトとか、Yahoo!サービスとか。

Category:インターネットとか Date:2005.08.01 Monday
ぼくは、検索ではグーグルを使うので、ヤフーはほとんど使いません。
ただ、Yahoo!はIDもってるし、メールやオークションを使うので、たまに検索したりします。

で、きょうがその「たまに」だったんですけど、ちょっと気がついた。

ヤフーでは検索した際に、一番上にヤフーサービスとかカテゴリー(のカタマリ)とかが出てくるんですが、ほとんど見てないですね。
意識的に見ないとか、そんなんじゃなくて、目線がなんだか画面の真ん中やや上のほうに自然といってしまいますね。

「上の表示はスポンサーだから」なんて無意識の意識ではなくて、「自然」と目線が真ん中ちょっとうえに来てしまいます。

それをちゃんと読んでいるのか、スポンサーサイト(リスティング広告)が
でてくるときは、一番上ではなく、真ん中上のほうから展開されていますね。

いや、、、いまさらですけども。


いま、ユーザビリティとかユニバーサルデザインの本をよく読んでますが、目線や使い勝手の位置ってすごく重要だなぁって感じましたよ。

インターネットの裾野が広がるたびに、ユーザーのリテラシーは(総量的に)低くなるといわれていますが、実際、僕の両親のように年を取ってから入ってくる人、ビデオの操作すら危ういひとにとっては、見つけてクリックする、その一つが大変なわけです。

そういう人たちのために無意識的に誘導するナビゲーションやらなんやらが大切になってくるわけで、それは既存のWEBサイトにはなかなかないもんだなぁって思います。(ウチのサイトも含めて。。。)

不動産の場合、メインユーザーが30代〜40代の人たちですので、わりと仕事上でもネットを使うだろうし、過剰なユーザビリティはかえってうっとおしくなって、それよりも使い勝手を犠牲にしても情報量だったり、見せ方だったり、戦略的にクリックさせていったりということも大事なんでしょうけれど。


次回リニューアルでは、なんとかいろいろ盛り込んでいかねばと。。。
考えることがいっぱい。

  
| インターネットとか | 12:13 | comments(0) | trackbacks(1) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

JUGEM IT! from 日経住宅サーチ

Category:不動産業 集客と成約 Date:2005.08.01 Monday
日経住宅サーチ
路線価、下げ幅93年以降最少の3.4%・東京は13年ぶり上昇 国税庁は1日、2005年分の相続税や贈与税の算定基準となる路線価(1月1日現在)を全国の国税局、税務署で公表した。全国約41万地点の標準宅地の平均路線価は、1平方メートル当たり11万2000円で、13年連続の下落。しかし下げ幅は3.4%にとどまり、下げに転じた1993年以降最小なうえ、東京都では13年ぶりに0.4%の上昇に転じた。

 バブル崩壊以降の地価下落傾向から、都市部を中心に脱却しつつあることが鮮明になった。

 圏域別で04年分からの下落幅の縮小ぶりをみると、愛知万博などで活気づく名古屋圏が3.9ポイントで最大、大阪圏で3.2ポイント、東京圏1.9ポイント、地方圏も4年ぶりに1.1ポイントの縮小となった。

 都道府県別の平均額では、%u4E0



ちなみに、路線化とは


関東信越国税局

財産評価基準とは
 申告納税制度において、土地等の資産を評価することは納税者にとってたいへんな作業です。
 特に土地の価格は、取引の形態や土地そのものの形状等によって異なり、その価格を決定することは容易なことではありません。
 そこで、国税局長は、毎年財産評価基準(路線価及び評価倍率)を定めて公開しています。
 これは、なるべく簡単に、しかも的確に土地等の評価額を計算して申告することができるように具体的な評価方法を定め、納税者の便宜及び課税の公平の観点から公開しているものです。
 
土地等の評価方法
 土地等の評価方法には、路線価方式と倍率方式との2つの方式があります。
 路線価方式は、評価対象の宅地に面する路線に付された路線価を基として、その宅地の形状等に応じた価額の調整を行った金額により評価する方式です。   路線価とは …毎年1月1日を評価時点として、地価公示価格、売買実例価額及び不動産鑑定士等の地価事情精通者の意見価格等を基に、その路線ごとに公示価格と同水準の価格の8割程度により評価した1m2当たりの標準的な画地の宅地の価額をいいます。
 倍率方式は、評価対象の土地の固定資産税評価額に、評価倍率表に定められている倍率を乗じて計算した金額によって評価する方式です。   倍率とは …一定の地域ごとにその地域の実情に即するように、地価公示価格、売買実例価額及び不動産鑑定士等の地価事情精通者の意見価格等を基に定められたものです。


※  相続税、贈与税の申告等を行うに当たって、新潟県中越地震により著しく被害を受けた土地等がある場合には、その評価方法について個別に相談をお受けしますので、お近くの税務署(資産課税担当)にお問い合わせください。


  
| 不動産業 集客と成約 | 12:52 | comments(1) | trackbacks(2) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

飲んだら

Category:- Date:2005.08.03 Wednesday
05-08-03_20-49.jpg
ロマンスカー。

贅沢だけど、イエ遠いから。。。
  
| - | 20:51 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

ぎっくり腰。

Category:- Date:2005.08.04 Thursday
「背伸び」するひととしない人では寿命が5年も違って、当然ながら健康度合いも違うと聞いたことがあったので、あさおきた時に「背伸び」するようにしたんです。

きのうですね、いつものように「背伸び」しましたら、ぎっくり腰になりかけましたよ。まいった。

いまも腰の辺りが不安ですよ。

腰なんてわるくなったことなんか全然ないし、だるさやつらさもないんですけどね。
微妙なタイミングでなるんでしょうかね、「ぎっくり腰」

くしゃみしただけでもなる場合があるってよく聞くし、もう危ない。

30代もはじまったばっかりだし、油断無く生きていかねばなりません。


  
| - | 13:39 | comments(3) | trackbacks(1) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

パスワードに気をつけて。

Category:インターネットとか Date:2005.08.04 Thursday
去年・今年でライトユーザーがいよいよ増えて、インターネットが本格的にインフラとしての地位を得たような気がします。

いままでは、なんだかんだとやらなかった中高年も、ここにきていよいよネットへの本格参入をせざるを得ない状況のようです。
手続き関係なんかも、ネットからが便利ですし、それが当たり前のように推奨されてますし。

で、そういう人って、若い人種と違ってやっぱりノウハウ蓄積のスピードが遅くて、よくよくみていると危うい現象があるなと感じます。
それが掲題のように「パスワード」です。

みてると、けっこう中高年の方って同じIDやパスワードつかうんですね。
中高年に限った話じゃないかもしれないけれど、パスワードを使いまわすとたいへんですよ。
サイト管理者って、パスワード見れちゃいますからね。

ということは、つまりパスワード設定させた人の「人生の」パスワードがみえちゃうわけ。
ひょっとしたら、IDなんかも同じものつかってたりするから、ほんとにその人騙ってその人が利用しているサイトにはいれちゃうわけですよ。
ものが買えちゃうかもしれない。お金抜かれるかもしれない。変なもの買わされちゃうかもしてない。

危険です。非常に危険。

どんなに信頼できる会社だって、社員が永久的にその仕事その会社にいるわけじゃないし、実際個人情報漏洩とかって「システム的」なものより「人的」なもののほうが多いわけだし。


1サイトごとに変えていくっていうのは大変だし、複数になると管理も大変でしょうけれど、これからますますネットに依存する社会では、ID・パスワードをしっかり管理することも自己防衛の重要なポイントだと思います。


まったく、面倒な世の中だこと。


  
| インターネットとか | 19:12 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

ステキなお中元!

Category:- Date:2005.08.05 Friday
20050805_113.JPG

ビンにはいっている珈琲です。めずらしい。

ウェーブハウスさんからいただきました。
センスのよい市川社長らしい贈り物です。

本部みんなでいただいてます。

ありがとうございます!


  
| - | 16:30 | comments(4) | trackbacks(1) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

やられました。

Category:わんことにゃんこ Date:2005.08.07 Sunday
20050807_388.jpg
猫にやられました。

犬に育てられ、天真爛漫なので、うれしいと飛びついてくるんです。
でも身体は猫だからジャンプ力があって、爪も鋭いんです。
だから飛び付かれたほうはこの有り様。


  
| わんことにゃんこ | 16:03 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

JUGEM IT! from toriumi@blog  〜不動産とインターネットのBlog〜

Category:- Date:2005.08.10 Wednesday
toriumi@blog  〜不動産とインターネットのBlog〜

忙しかったわけではないんですが、なんだか最近ブログの更新が前ほど頻繁ではなくなってきました。
まぁ、自己アピールくらいの役割しかないので、それでもいいかなとおもいますが。

夏休みあまりどこも出歩かないので、ちょっと書き物しようかとおもっています。
なるべくダラダラすごさないようにしようかなと。。。
  
| - | 21:01 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

JUGEM IT! from toriumi@blog  〜不動産とインターネットのBlog〜

Category:- Date:2005.08.10 Wednesday
toriumi@blog  〜不動産とインターネットのBlog〜 忙しかったわけではないんですが、なんだか最近ブログの更新が前ほど頻繁ではなくなってきました。 まぁ、自己アピールくらいの役割しかないので、それでもいいかなとおもいますが。 夏休みあまりどこも出歩かないので、ちょっと書き物しようかとおもっています。 なるべくダラダラすごさないようにしようかなと。。。
  
| - | 21:02 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

脱マニュアル

Category:- Date:2005.08.11 Thursday
いま、WBSで脱マニュアルっていうのやってましたね。

アマゾンのレビュー書きながらだったのでちゃんと見てなかったのですが、飲食の業界なんかでは画一のサービスから差別化したサービスへの転換を図っているようですね。

僕のいる不動産業界ではどうでしょうか?

個別対応になるので完璧なマニュアルって出来るわけがありませんが、行動指標としてのマニュアルは必須ですね。絶対。
というか、イエステーションでも行っている研修なんかも必要。絶対。

世の中に絶対なんてありえないことは重々承知してるので、あまり絶対という言葉なんか使いたいく無いんですが、でもあえて「絶対」必要だと思います。

だって、質が悪いもん。あきらかに。
買ってみた人なら「絶対」わかるはず。

僕が同業でありながら、グループ外で家を買ったのは「本当に業界」を知りたかったから。「業界を知らない」といことを逆に確固とした武器にしたかったから。「業界」になれる前に、素人感覚を忘れないため。

そして、そこから学べるものは非常に大きかった。

鳴り止まない電話。客を「切る」ときの評判など気にしない攻撃的な態度。業務知識皆無の売り込み営業。たんなる物件案内人。そのたもろもろ。

サービスとはいかなるものか、というのを改めて考えるすごくいい機会になった。

悲しいかな、ほんとの意味でサービスを提供していないのがこの業界。
全員がとは言わない。最高のサービスを提供するひともいっぱい居る。
最高とまでいわなくても、お客さんが十分に満足するサービスを提供する人もいっぱいいる。

でもその数以上にいやな思いをさせる人も多い。

「もう、「イケイケ」が通じる時代じゃないんだ」というのは多くのビジネス書がいうところの事実。
けれど、それが実現されていないのも事実。

ならばそれを実現すればいいだけの話。
邪魔するものを取り払えばいい。

成功体験と、変われない勇気と、日々続く惰性。

それを取り払ってくれるのが、マニュアルと研修だと思う。
もちろん、それを用いるひとが実践しなければ意味が無いんだけれど、マニュアルさえないっていうのは、「自由」じゃなくって単なる「放任」。

マネージするひとの役割って、「ルール」を決めて実行して「成果」をあげるってところにあるんだから、ルールも策定せずに「イケイケコノヤロウ」だとそりゃマネージなんてもんじゃないわけよ。

というわけで、マニュアル大事。研修大事。だとおもう。

マニュアルレスの高付加価値はそれよりあとのステージ。

ちょっと支離滅裂。
  
| - | 23:34 | comments(0) | trackbacks(1) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

 先の記事へ  | 1/3PAGES | 前の記事へ >>

最新の記事

ブログ記事カテゴリー

アーカイブ

その他

Copyright (C) toriumi@blog. All Rights Reserved.

△ いちばん上に戻る