不動産ネット営業・集客・成約によく効くブログを目指します。

スポンサーサイト

Category:- Date:2023.08.22 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  
| - | | - | - |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

新年のご挨拶

Category:日記 Date:2008.01.01 Tuesday
あけましておめでとうございます。

昨年もこのブログを通じて多くの人と知り合うことができ、
ネット・リアルともにいろいろと交流をさせていただきました。
ブログを読んでくれていて初めてお会いする方もたくさんいらして、
こちらは存じ上げないのに親しくお声がけいただき、
とてもびっくりすると共にとても感激することもしばしばあります。
僕のほうが知らないことが申し訳ないくらい。
(なのでぜひコメントくださいね。)

2008年もまた、多くの人知り合えることを
いまからワクワクして待っています。
今年は昨年末にリリースしたローン講座くんの普及と、
いろいろ控えているプロジェクトを成功させ、
不動産業界のみならず広く世の中に役立てるよう
がんばっていきたいと考えています。

まだまだ若輩者で世間知らずな僕ですが、
いろいろとご指導ご鞭撻ください。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


2008年 元旦  鳥海 成樹


JUGEMテーマ:日記・一般


  
| 日記 | 00:47 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

かりゆし58 LIVE In 渋谷109 『アンマー』

Category:日記 Date:2008.01.02 Wednesday
寝正月を楽しんでいます。

いろいろ見ていますが、久しぶりにYoutubeを見ていたら、
面白い企画の動画を見つけました。
僕の好きなかりゆし58という沖縄のバンドが
Youtube画面に模した箱に入って渋谷109でライブしたようです。

L&K Record というところがYoutube内でチャンネルを持っているみたいで、
転載もOKそうなので、早速貼り付けてみます。

「アンマー」という名曲で、リリーフランキーの東京タワーと合わせて
お楽しみいただきたいような曲です。
(ライブ・オリジナル両方貼り付けてみました。)


(以下余談ながら)
昨年は著作権取締りが業界で盛り上がった歳ではありましたが、
アメリカの先例を見るに、禁止・防止・阻止ではなくて、
今年はいかにこの時代の流れを取り入れてうまく利用するか
という流れができるのではないかと見ています。



▼ かりゆし58 LIVE In 渋谷109 YouTubeネタバトル



▼ オリジナルバージョン(はじめて聞いたとき、グッと来ました。)







  
| 日記 | 20:21 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

始動開始

Category:日記 Date:2008.01.07 Monday
080107_180701.JPG


本日より、営業開始です。
今年はいい年になりますように、と思いましたが、
年初来連続での株安、ご祝儀相場のはずが、
不況説が現実のものになるのかと不安になりました。

住宅行政の失敗のリカバーもまだまだ?(クエスチョンマーク)ですし、
原油高資源不足からくる諸物価高は消費税論を吹き飛ばす感じですし、
米国の金融政策も不安です。

ファンドやらヘッジやらでお金がダブつく現在、
今年はその流れをこれまで以上に受けて
世界の潮流に日本が巻き込まれそうな年になってくるのだと思います。

隣国の膨張でモノが危なくなったり少なくなったり、
資金が急に入れられたり抜かれたりで景気を直撃するようになったり、
まさにグローバルな関係性が身近に感じられるようになりました。

自然環境やら経済環境やらも一国ではどうしようもない事態になってますし、
本当の意味で今が「グローバル化」への過渡期となっているのだと思います。
グローバルな時代だといいながらも、なんとなく
ローカル(国内)でやってこれた今までと比べて
これからは間違いなく世界を意識していかなければいけないと思います。

我々は国内マーケットに生きる会社ですが、
海外情勢などもウォッチしつつ、これからを見据えていかねばなりません。
足元を固めるにしても、目は遠くを見つめていようと。


まだまだ若輩者ですが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。



  
| 日記 | 18:08 | comments(2) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

資金計画ソフト

Category:不動産業 集客と成約 Date:2008.01.08 Tuesday
尊敬する、金丸社長に理路整然とローン講座くんのよさをご紹介いただきました。

金丸信一の黄色いバックドロップ

http://blog.at-dream2000.jp/article/13229155.html

年末にリングアンドリンクさんでデモさせていただいたんですが、おなじみの人たちと少人数での座談だと油断していたところ、結構大人数となっていたので緊張してしまいました。うまく伝わったのかと心配していましたが、少々情報配信に難があっても受け手の能力が高ければ大丈夫なんだなと再確認しました。(と同時に自分もかくあらねばと思います。)

資金計画ソフトに見せかけた営業ツールであって、プロの接客術を顧客に魅せる営業ツールなのでご導入いただいた会社さんにはとても好評いただいています。
11月からなのでまだ3ヶ月目ですが、今年はローン講座くんのいっそうの普及を目指します。

サイトもリニューアルしましたので、ぜひご覧ください。
(無料レポートプレゼントも好評なので継続中です。)

資金計画ソフト 「ローン講座くん」
http://www.loan-koza.com



JUGEMテーマ:ビジネス


  
| 不動産業 集客と成約 | 13:49 | comments(0) | trackbacks(1) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

幸福のスイッチ

Category:日記 Date:2008.01.12 Saturday
久しぶりにいい映画を観ました。

仕事をやめたイラストレーターが、
父の入院を機に実家に戻り、実家の小さな電気屋さんを手伝う中で
「生きる何か」を見出していくという物語。

もうね、久々に邦画でグッと来ました。
僕のような地方出身者にはぜひ見て欲しいと思う作品でした。

仕事に向う姿勢というところでもグッと来ます。
安売り大手量販店に押される町の小さな電気屋さん、
娘は無料や安すぎる修理費で毎日修理に奔走してきた
父を長年馬鹿だと思って来ました。
でも、実家を手伝い、そこに住む人々と触れ合うにしたがって
「なぜ街の人たちに支持されるか」、
その無料のサービスや安すぎる修理費で
「なぜいままでやってこれたのか」が徐々にわかってきます。
もちろん、その仕事を通して仕事に対する喜びも。

これは監督の安田真奈さんが
家電メーカーに勤務していた頃の経験や
実際に街の電気屋さんに勤めた経験、綿密な取材に基づいて
描かれているそうです。

中小企業が生き抜くべき真髄たるものが描かれています。マジで。
社員教育なんかにもとてもいいと思います。
(父=社長、長女(主人公)とたとえられます。)

もう、書き出したら感想をいろいろ書いちゃいそうなくらい
いろんなエッセンスがこもってて良かったのですが、
一つだけネタばれというか、エピソード紹介を。

壊れたオルゴールを直してと親子がお店にやってきます。
でもそれは壊れていたんじゃなくて、
単に電池の入れ方が逆なだけで、
きちんとプラスとマイナスをはめなおしたら
オルゴールが元気に回りだします。

こういう暗喩はステキ。

みんないいもの(オルゴール)は持っている、
ただ電池(モチベーション)の入れ方が間違っているから
元気に回ってないだけ、壊れているんじゃんないよ、
電池のプラスとマイナスを入れかえれば良いだけ。

そういうたとえ。



いろんなものが学べます。
時間があったら、ぜひ本編を見てみてください。




  
| 日記 | 21:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

ヤフーカテゴリ登録の変化

Category:インターネットとか Date:2008.01.13 Sunday
すでにあちこちで言われているのですが、
まだご存じない方のためにご報告です。

ヤフートップページが1月から変わりましたが、
カテゴリ登録のリンクも変わったようです。

今まではカテゴリ登録のリンクも
Yahoo!側のシステムのURIになっていて、
直リンクでは無かったようですが、
現在は直リンクになっている様子。

ヤフーカテゴリ



不動産ジャパンの例をとると、現在このようになっています。
(左がサイト上の見た目:右はソース(ホームページのプログラムみたいなもの)

直リンクのソース


今までは下のようなリンクで間接的なリンクだったのが、

http://dir.yahoo.co.jp/proc/?m=redir&l=SIT&sid=2075179901&ssid=
2077531250&loc=3&sig=a40a16c2fd2afba34ff5ad28dae565bf&rd=
http%3A%2F%2Fwww.fudousan.or.jp%2F


今はきちんと

http://www.fudousan.or.jp/

こうやって直リンクになっているので、SEO上の効果も高いということ。
そもそもカテゴリ登録自体がYahoo!のビジネスなのだから、
SEO効果が必然とあるのですが、直リンクになったことによって
他のエンジンにも影響があるのかもしれません。

いまさらカテゴリ登録かよ、思う方も多いでしょうが
いまだカテゴリから来る人も結構います。

意外にもカテゴリ登録から来る人は多い


ヤフーがやめるというまでずっと載せておいてくれるわけですし、
1年と考えれば52,500円も一日アタリ143円の広告費。
2年であれば一日アタリ71円、3年で、、、、と考えれば安価です。

※ ちなみにモバイルサイトのある方は必須です。
  今のところ、モバイルは黎明期できちんとやってるところのみが
  おいしい思いをしていますから。(ホームページ初期と同じ。)

今年もYahoo!のソーシャル化は進むと思われます。
日本では圧倒的勝者であるにもかかわらず
局地戦では負けっぱなしの不思議なヤフーちゃん。
(SNSもナレッジもブログも、、、、、、)

戦略で勝ち戦術で負けている状態の逆転も
徐々に起こってきています。

とりあえず、BtoCビジネスではカテゴリ登録はしておいて損はないでしょう。


Yahoo!カテゴリ登録はこちらから。




  
| インターネットとか | 16:00 | comments(2) | trackbacks(2) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

ブックオフ作戦

Category:不動産業 集客と成約 Date:2008.01.14 Monday
休日、村上幸さんの新しいサイトを作っていて詰まったので
ラーメンを食べに町田へ。

練り歩く新成人を避けながらついでにブックオフに寄ってきました。

ブックオフに行くといつも気が付くのが「本を売るならブックオフ♪」
という音楽と店内の清水邦明の「カンタンに売れる!」というアナウンス。
コレでもかというほどに店内は「売ってくれ」のシュプレヒコール

ブックオフは買ってくれとはいいません。
あくまで「売って下さい」なんです。

中古ビジネスは仕入れが大切、
なので買ってくれではなくて「売ってくれ」なんです。

僕のように不動産業向けにフォーカスしたビジネスをしていますと
いつもブックオフのコレが気になります。
だって、中小の不動産屋さんは
「買ってくれ」ばかりで「売ってくれ」をやらないから。
(買取の他に、専任取ることも含めて。)

「売ってくれ」は大手しかやってない。
リハウスと住友がくどいほど「売ってくれ」というのはこういうわけ。
だって、不動産仲介って、中古ビジネスだもん。
(もちろん新築客付けもあるけれど。)

仕入れれば手数料が入るから、とにかく売りを集めて
ストックビジネスを展開するのだというのは前職で学んだことですが、
それをはじめて聞いてはや何年もたちますが、
これだけ経ってもまだ普及しているとは言いがたい不思議。

その隙間で「売ってください」をうまく展開しているところは
確実においしい思いをしています。だって、他があまりやらないから。
(もちろん大手とバッティングしますがそんなの関係ない。)


年初に賃貸会社さんのサイトを造りました。
そこには物件は一切なし。全くありません。
ハナッから店子を相手にしてなくて、大家さん相手。
まさに「売ってください」一色のブックオフ作戦。
ま、大家さんからの管理獲得狙いなので「管理任せてください」ですが。

サイトを作ただけで広告はしていないので、
実のところアクセスも余りありません。
けれど、そんななかでも、作って早々大きな契約が決まったそうです。

1枚に2枚の「管理ください」ページはよく見かけても
何をやってくれるのか、お宅は他とどう違うのか、、、
そういうことをきちんと展開しているサイトがないのだからある意味当たり前。

うちは他と違う!来てもらえればわかる!と言ってみたところで
サイトで選ばれなければ会社には来てもらえないから無意味。
お客さんがサイトで会社を選ぶ時代には、
選ばれるようにしておく人が必然と選ばれていくのです。


なので、賃貸も売買も、ブックオフ作戦を展開していくと良いですよ。

売買で言うと、国交省も力を入れて中古流通考えているんじゃなかったんでしたっけ?
人の生き方もずいぶんとおしゃれになってきたのだから、
リセールバリュー的な考え方も増えてくるかもしれない。
そうでなくても団塊世代の売却も増えてくることが予想されるので
チャンスはたっぷりあると思います。
なにより買取でなければ仕入れ代価からないのが仲介ビジネスのいいところ。
専任もらえば仕入原価がかからず手数料は他者客付けでも入るのですから。


ローン講座くん販売の過程で、みなさん集客に
とても困っているという声を聞きますが、
中古住宅に特化した会社さんのサイトの「集客に困らないという事例」も聞いています。

ようはやり方だと思うのです。

書いててアイデアわきました。
売却向けサイトを作ってみたい方はぜひご連絡ください。




  
| 不動産業 集客と成約 | 18:37 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

土佐銘菓 かんざし

Category:日記 Date:2008.01.15 Tuesday
080114_173323.JPG

人斬り半次郎 幕末編 (新潮文庫)


寝れんのです。

昨日は、「幕末日本史に詳しい人」50人にたぶん入りだした
弊社神山が貸してくれた「人斬り半次郎」が面白くて
4時まで読みふけったあと寝て昼くらいに起きたので、寝れんのです。

今日は土佐の名物かんざしを食べながら読んでます。


かんざしは銀紙に包まれた洋菓子で高知では有名ですが、
むろんのこと他所の県の人にはほとんど知られていません。

母が帰った折のお土産ですが、今は食べたくなったら
すぐネットで買えるから、便利になったものです。




  
| 日記 | 02:34 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

某国の腐臭

Category:日記 Date:2008.01.16 Wednesday
株、いよいよ1万4000円割れてしまいましたね。


僕は大学の時、ゼミでの研究課題として国際金融を選びました。
ちょうど金融ビッグバンがどうのこうのと騒がれていた頃でしたし、
情報化の影響でマネーが激変するんではないかと思いました。
(事実、流動性はその頃の比ではなくなりましたが。)

その頃は株価がズルズルといっている時期で、
1万4000円割れたら日本経済は終わりだとか
騒がれていたのを思い出します。

後に株価は1万4000円どころか7000円台まで下げ、
その後、数年かけて日本経済も何とか持ち直しました。
一時の上昇では20,000円くらいまでは軽く行くだろうと言われてました。

しかしながら、ご存知のとおりホリエモン逮捕で新興市場に幕が下り
ネット取引で個人投資家が、、、とか、
あたらしいユーザー層が、、、とか言って
せっかく盛り上がって(かけてた)ものが暗転しました。

昨年年頭やや持ち直した感がありましたが再び奈落のそこへ、、、という
まさにジェットコースターのような乱高下。


株で儲けるとか損をするとかの話ではなくて、
日本経済、コレ大丈夫ですかね?って思います。


今回は経済の根幹ともいえる建築行政指導の失敗と
高騰一辺の原油高にあり政策不況とテレビでも行ってましたが、
もっと根本的なものが潜んでいるような気がしてなりません。

与党の「あぁそうですか。」の気楽さと、
野党の「ヤッホー!チャンス!!それ叩け!」の嬉々とした雄たけびと、
を見ていると、亡国の腐臭すら漂ってくる感があります。

歴史好きから見ると、たいてい王朝や政権の末期は
官の不正・横領・癒着などの腐食と、
権力争いに端を発した内部瓦解が見られます。

三国志とか、項劉記とか、そんな感じでしょう?

ただ、歴史モノの場合はそこに次代のヒーローが現れて
めでたしめでたしのパターンですが、
高度に社会システムと経済が成立している現代の場合は
社会変革というインパクトなくズルズルっと国家全体が
没落していくという感じがします。

ズルズルっとみんないつの間にか貧乏になって、、、
三流国へというパターン。


焼け野原から経済を社会を復興させ、
団塊のお父さんたちが一生懸命発展させた国家を三流にしてはいけません。

そのために何ができるかはわかりませんが、
とりあえず、目の前の仕事を一生懸命やって、
社会に何か価値を提供し続けるしかありません。


今週は今年一番の寒さだとか。

明日は晴れるのでしょうか。
とにかく、いまだ力なき僕らはがんばるのみ。


  
| 日記 | 02:03 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

Be Positive

Category:日記 Date:2008.01.17 Thursday
年末来いろんな方々とお話をさせていただきましたが、
いやはや、不動産業界のみなさんも大変なようで、
先日も業界紙の方が情報交換に見えられましたが、
やはり政策不況の影響は甚大のようでした。

そんな中でも、不思議と勝ち組ははいるもので、
繁忙期の幕開けを大いに謳歌されているようです。
(勝っている人の多くは黙っているからわかりませんが…)

業界のいろんな方にお会いし、そのお話を伺うと
うまく行っている会社と行かない会社の差は
単にチャレンジするかしないかという差しか
ないんじゃないかと思えてきてなりません。

先日「チーズはどこへ行った?」という
昔はやった本をいまさらながらに読みましたが、
アレの教訓の通りかな?と思いました。
(消えたチーズを待つのか、探しに向かうのか)

当社もDMなどをやり集客活動に励んでいます。
当社の場合、売買仲介の不動産業者さん向けサービスですが、
集客活動で反響があるのはたいてい宅建番号(1)の会社さん、
もしくは番号を重ねた会社さんです。
つまり若い会社さんと代替わりされた会社さんがほとんどの反響です。
同じく不動産業者さん向けサービスを展開している会社さんに
聞いてみたところ、やっぱり同じく宅建番号1番2番がほとんどだとか。

若い会社ほどチャレンジ精神に飛んでいるのは世の常かもしれませんが、
ぜひベテランの人たちにも新しい挑戦をして、持てるノウハウを存分に活かして
業界も社会もよくしてもらいたいなぁと強く思います。

チャレンジしたからといって成功するとも限らないんですが、
ただ、何もしないと昨日と同じ今日と明日が続いていくだけなので、
やはりチャレンジの向こう側にしか成功ってないのかな?とも
大きい小さいにかかわらず成功している人たちを見てはそう思います。

ほんの小さなチャレンジだって大きな変化を及ぼす場合だってありえます。
たとえば、我々のASPサービスの事例でいうと、
本来は成約向上リピート向上を目指した営業・接客ツールなのですが、
「お客様だけの提案書を無料でお作りします!」
「我々はローンをしっかり説明します!」 とちゃかりと集客に活用されている会社さんがあって、成果も上々だとか。
(月々9,800円で大成功……、そこだけ値上させてもらいたい(笑))
※ ⇒ 参考にこんな感じでHTMLを製作



やっぱり前向きな行動は福を呼びます。

笑う門には福来るではないですが、
神様は意外に好き嫌いはっきりしていて、
ポジティブで行動的な人しか相手にしてくれない気がします。


ポジティブで行動的といえば、
不動産業にフォーカスしたライターの村上幸さんが
あたらしくサイトを立ち上げます。

不動産屋さんをエンドユーザーに紹介する素敵なサイトで、
今後村上さんの飛躍の基礎になるような気がしています。
村上さんとお会いして一年半くらい立ちましたが、
彼女は我々がブログを作らせてもらってから、それを大いに活用してくれ
いまや大手ポータルso-netや某ポータルのメルマガなど
活躍の幅を広げられています。
ポジティブで前向きな行動が福を呼んだ見本です。

今後、業界特化のメディアとして名をはせてゆくかもしれませんが、
今のところは立ち上げ前で全く無名なサイトですので、
「今なら」取材してもらうことが容易です。

会社の取材など、ふつうメディアに取材されることって
我々中小企業だとなかなか難しいですよね?

普通だったらなかなかやってもらえないものが「今なら」
村上さんにしてもらえますので、ぜひ、取材してもらってください。
そして、ホームページで、ブログで、紙に印刷して、チラシや小冊子にはさんで、
「うちは取材してもらったぞ!」と大いにアピールしましょう。

小さなメディアかもしれませんが、アピールすることによって
別のメディアが食いつく可能性もあります。集客があるかもしれません。
危ないサイトに載るわけじゃないんですから、リスクなんてぜんぜんない。
ポジティブにうちに来てくれ!と伝えましょう。

取材以来・お問い合わせ等はこちらからどうぞ。


我々も年明けゆっくりなスタートをやっていますが、
これじゃいかんかなと前向きに、いや、
前のめりにがんばっていかねばならんなぁと思います。



JUGEMテーマ:ビジネス



  
| 日記 | 20:11 | comments(4) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

 先の記事へ  | 1/3PAGES | 前の記事へ >>

最新の記事

ブログ記事カテゴリー

アーカイブ

その他

Copyright (C) toriumi@blog. All Rights Reserved.

△ いちばん上に戻る