不動産ネット営業・集客・成約によく効くブログを目指します。

スポンサーサイト

Category:- Date:2023.08.22 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  
| - | | - | - |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

悲惨というより凄惨  ※ グロじゃないです。

Category:日記 Date:2008.02.01 Friday
先日、年初のご挨拶も兼ねてお世話になっている会社を訪ねました。
年末に作らせていただいたサイトでビル一軒早速売れたとかで
社長さん大喜びで宮崎牛のステーキをご馳走頂きました。

で、まぁ、その会社さんは繁忙も順調らしいのですが、
タイトルの通りの出来事は別の会社さんのことです。


とある不動産業者間の集まりで集客報告などがあり、
それをサラッとですが見せていただいたのですが、
それが「悲惨と言うより凄惨」と。

 チラシ15万枚 ⇒ 反響2。
  チラシ4万枚 ⇒ 反響ゼロ。
   チラシ2万枚 ⇒ 反響ゼロ。

と、続きます。
15万枚も撒いて反響2って、、、
売り上げになったわけじゃないですから。あくまで問い合わせ数ですから。

やり方もあるのかもしれませんが、
何十万も使ってこれを続けていくとさすがに辛いですよね。
「かつての成功体験があるから怖くてやめられないんだろう」
なんておっしゃってましたが、
その集まりの中でもサイト創ってPPC広告やってる会社は
ある程度取れているんですよね。やっぱり。

もういまさらネット対応だ何だと言うこと自体遅すぎますが、
それでもいまだに惰性のように続けられている現状見ると
なんだか遅くてもいいからとりあえずネットで勝負してみたら?って
思わざるを得ません。
思わず、「ちょっと、その数万枚分のコストをこっちに回してみてくれませんか?」
と言いたくなってしまいます。


教えてくれたその会社さんもPPC広告はまだしていなかったので
さっそくアカウント開設をその場でしてあげて、
なんでもいいのでとにかく自分でつついてみてください。としておきました。


んーーーー

明らかにコスト割れな広告をずっと続けられているその財務体質も不思議ですが、
それでもなお新しい領域に踏み込もうとしない姿勢も不思議。
ま、みなさん家賃収入とか管理収入とか、いろいろあるのでしょうけれど。

儲けたら楽しくなるだろうし、みんなが一生懸命アレコレとサービスすると
お客さんにとってもよい空気ができてくるだろうし、
ぜひとも各社さんなんとかがんばってもらいたいものです。



JUGEMテーマ:ビジネス


  
| 日記 | 16:55 | comments(2) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

会社の品格

Category:日記 Date:2008.02.02 Saturday
本日は、先輩に誘われ日経IRフェアに。
ブースを一通り回り、世の中にはいろんなビジネスがあるもんだぁ、と
思いながら、先輩お目当てのリングアンドモチベーションの会社説明セミナーへ。

同社は企業の「モチベーション」を上げるを目的に
人事面から企業戦略をサポートする会社。

わりと社名は有名だし、数年前から知っていはいるのだけれど、
正直なところ、モチベーション?そんなのに企業はお金払うの?って思ってました。
我々のように集客・成約と収益に直結するものにだって、
成功事例示したって難色を示す方は多いのに、モチベーションって、、、って。
いや、可能性はあるかなとは思ってましたよ。石橋先生のコンサル受けてますし。
ただ、モチベーションアップは人事教育とセットであって、
単体ではどうなのよ?って思ってました。

が、セミナー聞いてなるほどねぇ、って思いましたよ。

ま、今回は株主向け会社説明なので事業内容の深堀りは余り無かったですが
全体像をつかむ中で、こういうビジネスはありだなぁって思いました。

以前、人材教育のトライアンフさんのセミナーでも
どんなに適正があっていて能力があっても、
当人の気持ちが向いてなければ能力を発揮できない、
ならばむしろ能力が劣っても適正が少々難ありでもやる気があって
その仕事を好きな人に向けたほうが適任だと言ってました。

今までわずか30数年の僕の人生中でもやっぱりそういうの目にしましたもん。
そういうのって、モチベーションですよね。
(いや、モラールだよってのは野暮。)

会社の源泉は社員、社員で大きくかわる、コレ事実。
だって所詮は人の集まりですもんね。
社員がやる気になって、業績も上がり、みんなの人生も良くなるとしたら、
少々コンサル料が高くたって問題ないね。と。
7年連続高収益もわかろうってもんだ。

会社説明の途中で、資源の乏しいわが国で、モチベーションを高め、、、なんて
グッと来る言葉があったりして、なかなかよい説明会でした。
われわれはまだまだお願いできるようなレベルの会社ではないけど
今後しっかり成長できたらお願いしたなと思います。


本をもらったので、さっそく下記で紹介なのですが、
このブログを読んでくれているのは不動産会社さんが多いと思いますので、
その場合は、モチベーションより先にこっち▼のほうがいいと思います。


街の不動産屋さん、“待ち”の経営から抜け出す
街の不動産屋さん、“待ち”の経営から抜け出す
金丸 信一


  
| 日記 | 23:16 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

歌姫の憂鬱

Category:日記 Date:2008.02.03 Sunday
どこだかの歌姫が軽口叩いたことが大いに波紋を広げているようですね。
今のように個人が発言しやすくなった環境下では、影響力のある人ほど
うかつな発言に注意が必要になりました。

今の時代、ブログやいろんな掲示板で誰でもすぐに発言できるわけで、
いままでだと見過ごされていたような、というより
腹に据えかねても据たままでいるしかなかった感情も、
いまなら即座に世に問うことが出来るわけです。

サービス業なんかでも、あの店員ムカツク!となっても
いままでは黙って来なくなるだけ、だったのが
「あそこの会社はサービスの質が悪い!」なんてネットで散々言われて
会社の評判を落としかねない事態もよく見かけるようになりました。

実際、我々の経験でも、とあるFCの関西地域で加盟会社がトラブり、
それが全然関係ない関東地域の全然関係ない加盟店のブログが攻撃される
なんてことがあり、そのトラブル処理に協力したこともありました。

怖い世の中ですね。

でも逆に考えれば、影響力がある立場の人は影響力があるだけ
見られている責任みたいなものがあるわけですし、
軽々しく若輩のような発言で周囲を貶めてはダメなわけで、
なんというか、豊かさと共に失われてきた「凛とした品格」みたいなものを
時代が間接的に求めてきたのだと思えなくもありません。

歴史小説なんかを見るとビシッと決まった態度ってのは
やっぱりかっこいいですもんね。
影響力のある人は、羽目外しや馬鹿騒ぎは裏でコソッとやってもらって、
人前ではビシッとかっこいいところを見せてもらいたいものです。


我々一般人は影響力はないかもしれませんが、
商売上のブログなんかをやってますと人には見られるわけですし、
お客さんに見てもらって、、、というのが目的の一つではありますから、
人から見て不快になるようなことは極力避けたいものです。

そのためにブログで人に「見られる」ために
悪口を書かない、政治宗教は書かない、
公序良俗に反することは書かない、なるべくポジティブに正論を吐く、
高度に有益でなくてもいいから思うところ感じるところを正直に書く、
そういう心がけが必要だと思います。

お客さんにスゴイヤツだ、いいヤツだと思ってもらうのではなく、
この人は怖くない、と思ってもらえればよいわけですから
肩肘張る必要なんて、背伸びする必要なんてありません。
ありのままの自分を知ってもらい、警戒心を解いてもらえばよいのです。

ちょっと嫌な言い方をすると、
お客さんが最初の接触で無意識に作ってしまう「営業の壁」を取り除いて、
こちらの営業をスムーズにする橋頭堡を作るのがブログをやる目的です。
やればとにかく集客になる、なんだかよさそうというのは違います。
お客さんが安心や必要情報を得るから集客や成約につながるんです。

少なくとも、いままで発言できなかった、来店や電話してもらうまで
どんな会社かすら知ってもらうことができなかった中小企業において、
まずお客さんにどんな会社か知ってもらえる、どんな人か知ってもらえる
というのは大きなメリットです。
(実際当社でも驚くほどの成功事例がたくさんありますし。)


芸能人のブログ炎上や今回のようにリアルな話でも
ブログや掲示板でクチコミがひろがって、、、なんて問題で
やること事態怖いと感じる面もあるでしょうが、
せっかくの発言権ですから、ぜひ有効に活用してもらいたいと思います。





  
| 日記 | 19:08 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

グーグル、MSのヤフー買収案を批判

Category:- Date:2008.02.04 Monday
この話題は去年もあったし、あまり重視してなかったのですが、
今年はどうやら(減収に対して)資本市場からの圧力が強いらしく、
また、合併に関しては引用のようにGoogleも
本格的に反対をしだしたようなので、どうやら現実味を帯びてきましたね。

そりゃ、実現すればGoogleにすればたまったもんじゃないでしょう。
いくらネット上では一人勝ち状態とはいえ、
その前にユーザーに直にリーチするOS/ブラウザを握ってる
巨大企業が出てくれば場合によってはイチコロになるかもしれません。
いかにネット上での旋風を巻き起こし続けるGoogleさまとはいえ、
検索以外の新事業ではイマイチ感はぬぐえませんし。

ただ、MSが買収したところでYahoo!ブランドは残すでしょうし、
MSN+Yahoo!が連合したところで、Googleの優位性は
そうそうは崩れないとは思うんですよね。

ま、向こうはどうでも日本市場ではまだまだ特殊ケースが続くでしょうし
ユーザーとしてはわりとどうでもいいことで、
むしろGoogle+Yahoo!の一極集中的なPPC広告に風穴開くような
何か変革があるとうれしいなと思うわけです。
(我等中小企業にとっては、小額で効果的なPPC広告は
最近は高騰しているっていってもやっぱり存在自体がありがたいわけですし。)

我々の成すべきは、それらのインフラを使って
いかに自社ビジネスをうまく運用していくかです。


  
| - | 12:23 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

価値観

Category:マーケティングめいたこと Date:2008.02.04 Monday
友人の女の子が昔、ひったくりに遭いバッグ一式を盗られました。

しかしながら、後日汚れながらもバッグと中身は発見され、
財布の中のお金だけ抜き取られていました。

3千円少々の現金が抜き取られ、
10万円の財布と20万円のバッグが無事帰ってきました。



犯人は「お金を盗る」という目的達成に一点集中していて
財布とバッグの価値が判断できなかったのか。
それともそもそも価値自体がわからなかったのか。

どちらにせよ、なんだか間抜けな話です。


(ま、そもそもいつも3千円くらいしか持ってない生活なのに
その財布とバッグはどうよ?とも思うけど。)



こんな話を思い出したのも今日も一つ
「うちのサイトどうしたらいいだろう?困ってる」と相談事があったからです。

立派なサイトはあるんだけど、中身も更新しないし、広告もしていないから
お客さんが来ないと。で、やり直したいというわりとよくあるご相談。
(サイトだけがきれいになってもしょうがないんだけどね。これが価値観のズレ)

どうやったらいいサイトができるか?ってホントのこというと
そのパターンが少ないからコンサルなり製作なりの受注が出来なければ
ナカナカお教えできないところもありますが、
そんなに凝った作戦でなくても、たとえばきちんと物件のメンテナンスするとか
毎月プレゼントキャンペーンやるとか、スタッフや社長がブログやって
楽しい雰囲気を作り続けるとか、そういう商業上普通のことを
たくさんまじめにやるだけでもずいぶんと違うと思うんですよね。

あと、広告ね。もう昨今は作り変えた如きでは世間は反応してくれないからね。
最低限のSEOと広告。先般の話じゃないけど、来ないチラシに何十万だったら、
キーワード広告に少しでも振り分けたほうが多少はいいと思うから。

▼ Yahoo!にでるキーワード広告の申し込み
  (これは代理点に頼まず自分でやったほうがいいです。ホント。)





とりあえず、アドバイスもらっても、本を読んでも、何をどう考えても、
まずは実践しないといけません。

だって、いくら考えたって「能力を超越しない」し「形にはならない」からです。
(往々にしてリスクばかり考えて結果何もやらないほうがいいとなります。)
たとえば僕が一生懸命考えたって、それは自分の能力の範囲内の話でしかありません。
30cmのモノサシでは30cmしか計れないようにね。

でも、他人様の大いなる経験や、自分のヒラメキは能力を超越します。
常識や予測に全く縛られないからです。
だとしたら、良い情報と、良いヒラメキをきっかけにして、
それからあとはそれをどう実践に落としていくか、
一生懸命自分の能力を使って理路整然と整えていけばいいのだと思います。


ま、僕の性格なのかもしれませんが、
「悩んでても変わらないなら何かするしかないじゃない」と思います。


無料相談OKです。どうぞ困ったらご相談ください。
勇気付けることしかできない場合もありますが、
たまに無責任にヒラメキを口にしまくるときもあります。

価値観のズレも直して差し上げられるかもしれませんし、
僕自身のズレも治してもらえるかもしれませんね。
Teaching and Learning っていいますし。



JUGEMテーマ:ビジネス


  
| マーケティングめいたこと | 23:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

不動産屋さんガイドブックオープン

Category:不動産業 集客と成約 Date:2008.02.05 Tuesday
不動産屋さんガイドブック

http://www.re104.com


不動産ライターの村上幸さんが新しいサイトをオープンさせました。

大手企業ではなくて、街の不動産屋さんにフォーカスしたサイトです。
普段はなかなか消費者に「知ってもらう」ことが少ない街の不動産屋さんを、
不動産ライターの村上幸さんが丁寧に取材して、
住まい探しをしている人たちに伝えていこうというすばらしいサイトです。

業界内での協力も得られ、コラムニストも誕生しています。

我々自身もパブリッシュしたり、他社のお手伝いしたりしてますが、
目新しいことや突飛なことがないとなかなかメディアに載るって難しい。
けれど、村上さんのこのサイトだと大手メディアより載せてもらいやすいし、
小さなメディアかもしれませんが、載せてもらうだけでも信頼向上になります。

掲載されました!とサイトで謳うだけでも安心感が違うと思います。
ぜひ、取材してもらったり、コラムを書いてみたりして
「当社は掲載されました!」といろんなところに宣伝しましょう。

※ ただいまオープニングプレゼント企画も進行しています。
  協賛していただける会社さんを募集しています。
  なんでもかまいませんので賞品のご提供、どうぞよろしくお願いします。

お問い合わせはコチラ。
http://entry.re104.com/?eid=923965#contact



村上幸さんのブログ
http://murakamiyuki.jugem.jp/?eid=366



「不動産屋さんガイドブック」プレスリリース





  
| 不動産業 集客と成約 | 11:34 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

前向き。

Category:不動産業 集客と成約 Date:2008.02.06 Wednesday
いま、新しく不動産業者様向けに、自社のホームページで使える
ちょっと役に立つ面白い物を作ってます。
安くしますので出来たら買ってください(笑)

さて、本日は村上さんのサイトのオープンがありましたが、
それとはべつにまたうれしいことがありました。

夕方はとある会社の社長さんの訪問があり、
大変不動産業に情熱を傾けていらっしゃる方で、
一時間ほどでしたがいろいろお話させていただきました。
ローン講座くんの普及に力をお貸しいただけるそうで、
大変心強く、ありがたく思いました。

いろんな人に助けられながら自分があるのだと
本当にありがたくなります。

最近、いろいろ落ち込むことも多かったのですが、
数年ぶりにマーフィー本を買い、
また京都の雅なお方に勧めていただいた元気が出るCDの効果もあり、
ぐいぐいと新しいアイデアがたくさんわいています。
惜しむらくはまだ我々に力が無いこと。
アイデアと行動力があればなんとかなるさ、と思いながらも
いかんせん先立つものがないとやりたいことの十分の一もできない。
がんばって成長していかなければと思います。

今日は相棒とも良い話が出来ました。
まだまだ道半ば、諦めない、めげない、それが今の僕らの財産。
景気はこれから落ち込むかもしれませんが、
がんばっていこうと思います。

マーフィー本によると、トコトンまで前向きになって、
それを具現化するのが幸せのコツらしいよ。
啓蒙本とかナナメに見ちゃう性格だけど、なんだかそれは賛成。

これから寝ますが、寝る前の「前向きな」妄想を習慣化しようと思います。



  
| 不動産業 集客と成約 | 00:40 | comments(2) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

ブログデザイン製作

Category:インターネットとか Date:2008.02.06 Wednesday
週刊住宅ブログ

http://shukanjutaku.jugem.cc/


少し前になるんですが、週刊住宅さんのブログを
デザインリニューアルさせてもらいました。

全体的に主張しすぎず、メディアらしく、簡潔かつさわやかに、
テーマカラーのブルーで仕立てで全体を。

上部には、メニュー形式で本サイト(週刊住宅公式サイト)へのリンクを入れて、
誘導を促し、購読読者獲得や他サービスへの誘導を狙いました。

従前のものと比べてずいぶんと見やすくなったかと思われます。
速報はブログで、恒常的なニュースは本サイトで(購読者にはID/PASSで)
と、情報配信の整理がなされています。

不動産情報としてはとても有益なブログなので、
ぜひみなさんチェックしてみてください。


※ 非常に効果的かつ強力なオリジナルブログ製作ですが、
  ほぼ僕の趣味のような状況なので、場合によっては納期に時間がかかります。


社長ブログ 製作


JUGEMテーマ:コンピュータ




  
| インターネットとか | 16:45 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

ネット担当者採用のためのアドバイス

Category:不動産業 集客と成約 Date:2008.02.07 Thursday
不動産業の社長さんからネット専任の担当者を雇いたいんだが、
どういう人を雇ったらいいのかわからない。という声を最近よく聞きます。
ほんとによく聞きます。

もはやネットでの集客が当たり前になった時代ですから、
一昔前のように単にインターネットに詳しい、パソコンができる程度では
会社としてのインターネットを使った営業戦略には対応できません。

しかしながら、採用する側が「どんな人を雇うか」という
基準がわからないと人を雇うことすらできません。

そこで、私自身、FCでのIT担当だったこともあり、
どんな人をやとったらいいネット運営、広報活動ができるのか、
不動産業のネット担当者採用に関して、少しだけアドバイスしたいと思います。


==================

1.必須技能

  HTML/CSSがわかる人
  Javascript FLASH がわかれば望ましい。


HTML/CSS とはホームページを作っているプログラムみたいなものです。
これがわからないと基本的にホームページが作れません。
したがって、これらの理解は必須です。
(大まかにはソフトで作れても、細かい修正などには理解が必要です。)
ホームページビルダーでしか作れない人ではちょっと心細いです。

製作自体は外注もしくはシステム導入/運用は担当者が基本ですが、
自分で作らなくても「わからなければ」話ができません。
(逆にわかるといろんなアイデアも出てきますしね。)

Javascript FLASH は、グリグリ動くホームページ作りに必要な技術です。
ただし、あれば望ましい程度なので、深い理解は不要です。
そんなの聞いたこともないという人は論外。


2.必須実務経験

とくに必要ありません。
ホームページ製作したことがあるとか、別の業界で担当者でやってたとか、
まぁ経験があればよいこともありますが、なくてもかまいません。

ただし、「別の不動産会社でやっていた」経験は注意が必要です。
けして業界的にネットレベルが高いとはいえませんので、
変な経験を持ち込まれると、古いやり方を踏襲されるおそれがあり、
無駄な出費(コスト)を強いられる場合があります。
またへんに慣れてると新しいことに挑戦したがらない場合も多くあります。

へたになれている場合はまっさらの新人のほうがよい場合もあります。
ネットは進歩が早いので、新しいことを貪欲に吸収してもらわねばなりません。

 ※ 社長自身がある程度ネットの事を知っておかなければ
   社員がコントロールできなくなる恐れがあります。
   社長も「ともに」成長する構えが必要ですね。


3.これからやっていただく仕事


当社ホームページの維持管理・運営 / 外注先会社との折衝

担当者を雇ったから一安心ではなくて、きちんと外注先も併用して使いましょう。
外注先にしっかりとしたホームページを作らせたり、システムを導入したりしたうえで
「運用する人」こそがネット担当者です。

一人にサイトも創らせ広告もやらせ物件も登録させ…ではすぐ人が潰れます。

また、よほど能力がある人でないといいものはできないでしょう。
最近はガシガシ自動で変わる高度なプログラムの入ったホームページが多いので、
担当者がつくった手作りホームページでは限界がある場合もあります。

もう一度言います。「大まかなものは外注」で、「運用する人がネット担当者」。
(もちろん、優秀な担当者であれば一人で十分な場合もありますが。)



オーバーチュア/グーグルアドワーズ等のリスティング広告の管理運営

リスティング広告とは検索したときに横とか上とかに出てくる三行広告です。
オーバーチュアは主にヤフーに、グーグルアドワーズは主にグーグルに
表示される広告です。(1クリックされるごとにお金を支払う形の広告です。)

これらは今のところ、ネット広告の主流です。

 ※ やってない会社はすぐ始めてください。(小額でテストでもかまいません。)
   


この広告の管理運用ができる人、、といっても少ないかもしれませんので、
経験者ではなくてもかまいません。(ネット慣れしている人ならわかりますから)


広告・広報の維持管理/費用対効果の測定

ネット担当といっても、パソコンの前に向って仕事する人という
事務作業的なバックヤードな感じで捉えるのではなく、
きちんとビジネスに関与させ、責任を感じさせなくてはいけません。

上記のリスティング広告の場合、クリックごとの課金で前払いですから、
下手したら予算を無意味にドンドン消費する場合も出てきます。
なので、しっかりと管理させ、そして何より費用対効果を求めさせること大事です。

また、広告は他にも種類がありますし、どんどんんと進化してきていますから、
今後どのような新しいモノが出てくるかわかりません。
そのときに、他社の成功を見届けてからやっと動き出すのでは遅く、
他社に先んじてその情報をキャッチし、いち早く挑戦してみることも大切です。
(たいていの会社さんは他社の後追いになってしまっていて、
 おいしいところが拾えていません。もったいない!)


本来は社長がやるべきでしょうが、それを代行するための担当者ですから、
せめてその結果これからの作戦については丸投げではなく
ともに相談し考え実行していく姿勢が大切です。


さらに、最近ではパブリシティといって、マスコミ戦略も注目されています。
ネット時代になり、いままでは難しかった「中小零細企業からの情報配信」
が可能になったので世間に対するアピールもやり方次第では
とんでもなく効果のあるものになります。
(メディアに載れば、超ローコストで会社が急成長する場合もあります。)

従って、ネット担当者はホームページをいじるだけではなく、
「広告・広報」というもうすこし大きな場面で活動させるのがよいでしょう。
(優秀であれば特にいろいろ泳がせて見る。)


4.えらぶ人柄・人間的なタイプ

「パソコンいじるからオタクみたいなやつでいいだろう」とは考えないでください。

やっぱり営業マンタイプの他ときちんとコミュニケートできる能力のある人がベストです。パソコンだけ詳しくても、営業的な「儲ける・稼ぐ・目的を持つ」といった考え
が持てない人は問題
です。何のためのネット担当者かといえば、会社が稼ぐための担当者であるわけですから。

広告なんて、まさに収益に直結する「入り口」の部分を任せるわけですから、本来ならば社長自身がネット担当者であって、それをすべて理解したうえで実行させるくらいでなくてはいけないんです。
チラシを撒くにはどこの地域にどれだけ撒いて、どんな物件を載せて、、、
なんて一生懸命考えるのに、ネットだとよくわからんから任せるではおかしな話です。
できるならば、社長とネット担当者は一体くらいの感覚がよいでしょう。

人材コンサル会社さんのセミナーで聞いた話によると、能力と可能性の天秤で迷うことがあれば、現有能力よりも可能性とやる気を選んだほうがベストだそうです。
とくにネットの世界ほど「すきこそ物の上手なれ」が物言う世界はありません。
肉体的才能ではなく知識を吸収し実行するスピードが物言いますし、状況は月単位でドンドンと変化していきますから、すでにそこにあるノウハウばかりにしがみつこうとする人は、効果がないだけではなく、場合によっては間違いさえ起こしてしまいます。

従って、知識を貪欲に吸収するような好奇心のある人間が望ましいと思います。

もちろん男女は問いません。


5.人材育成

往々にして社員は新しいことを拒む傾向にあります。
これはフロント・バックヤード問いません。
たぶん、社長自身も社員時代はそうだったんじゃないでしょうか。
「また、社長が勝手なこと言ってる」「言いっ放しだ」「この前と言うこと違うやん」
って、実はどこの会社でも聞きます。 ※ 逆バージョンもアリ
(社員のモチベーションや定着などという点からは我々は門外漢ですが)

しかしながら、ネット担当者の場合は古い技術なりノウハウなりに
しがみついてもらっては困ります。
時代にも他社においていかれないように、新しいことをに常にアンテナをはり、
そして挑戦し続けていかなくてはいけません。
(そしてそれを社長が許容する態度が必要。)

育成する場合には、環境をわからせる、新しい情報に触れさせる、
そして不動産会社ならば「不動産業」をある程度わからせることも
必要になってきます。

ユーザー目線を持ち続けることも大切ですが、
やはり「内側から気にする外側の視点」でないとうまくいきません。
だって、「安くて駅に近くて広いお家」「誰も知らない掘り出しモノ不動産」
なんていう定番のユーザーニーズなんてどこまでいっても満たせないんですから、
実情を知らずに一生懸命追いかけさせても間違った方向に行ってしまいます。

さらには、どんなにいい技術やトレンドでも不動産業には合わないこともあります。
現実を見させたうえで、「じゃぁどうやってウチでやるかね?」という視点が大事。
なので、ネット担当者とはいえ不動産のこともわかってもらう必要があります。



…と、、、長くなりましたのでまとめます。


1.必須技能

     HTML/CSSがわかる人
     Javascript FLASH がわかれば尚望ましい。


2.必須実務経験

     とくに必要ありません。

3.これからやっていただく仕事

  当社ホームページの維持管理・運営 / 外注先会社との折衝
  オーバーチュア/グーグルアドワーズ等のリスティング広告の管理運営
  広告・広報の維持管理/費用対効果の測定

4.選ぶ人柄

     他人とコミュニケーションを取れる方。
     経験よりも可能性、やる気。知識欲行動力がある方。
     社長のよきパートナーになれる方。

5.人材育成

     新しいことに常に触れさせ、挑戦させる。
     不動産業をある程度わからせる。


と、こんな感じでしょうか。


ま、とはいってもそうそう優秀な人がくるわけではありませんので、
上記はあくまで目安に、HTML/CSSわかりますか?
簡単なホームページは作れますか?
不動産業に興味はもてそうですか?
を大事にすればいいんじゃないでしょうか。

前に勤めていた会社の社長がよく
そもそも我々中小企業には「いい人材」は来ない、
だから自分たちで育てていかねばならないと言ってました。

世の中には能力があっても家庭の事情や様々な事情で
浮き上がれない人生を送っている人はたくさんいます。
ぼくもそうでしたもん。
なので、その可能性の種を持っている人間を探し出し、
可能性を開花させてあげると、本人にとっても会社にとっても
ハッピーな状況になるんじゃないでしょうか。


ちなみにネット担当者は能力を磨いて独立されても痛くありません。
友好関係さえ築いておけば、強力な外注パートナーになりえますから、
むしろ独立が好循環になるケースもあります。
(独立に際して資本出資してあげれば将来メリットもあるかもしれません。)


人材難の折ですが、ぜひ、よい担当者の採用・育成・定着を図って
会社力の強化を狙ってください。
きちんと「知ってる人」を雇うことで会社のウェブ戦略は格段に違ってきて、
ひいては会社自体の成長も変わって来ますから。
(そういう会社は何社もあるでしょう?)


人材採用の心得はこの本で ⇒ 「やめさせない!」採用

ネット担当者の技能面・知識面での人材教育は
当社にてコンサルティングさせていただきますので、
お困りの場合は、ぜひご依頼ください。

もちろん、社長さんへのコンサルティングも可能です。


ホームページで稼ぐ会社になるための担当者人材育成コンサルティング

【 コンサルティング概要:会社ごとにカスタマイズ 】
  • 最新トレンドのレクチャー
  • 技術のレクチャー
  • ネットマーケティング手法のレクチャー
  • インターネットマーケティング全体の動向
  • 不動産業のWEB戦略/同業他者の動向
  • 今後の自社の戦略(ともに立案)
  • 不動産業についてもレクチャー


詳しくはこちらからご覧ください。
http://www.it-rex.jp/fedu.html



JUGEMテーマ:ビジネス


  
| 不動産業 集客と成約 | 01:59 | comments(2) | trackbacks(1) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

飲ミュニケーション

Category:日記 Date:2008.02.08 Friday
昨日は、久しぶりに横浜のほうに行きました。

お世話になっている社長さんにお酒をご馳走していただき、
そんなに飲んだわけでもないのに久しぶりの二日酔いですこしフラッとしてます。

非常に心やさしい社長さんなのですが、
お酒とともに、いろいろ人生の山坂をお伺するつにつれ、
あぁ、やっぱり経験が人を創っているのだなと思うと、
僕なぞはまだまだ人生経験が足りんなぁと
己の未熟さを感じずにいられません。

ノミュニケーション万歳。

こういうのが昔は人から人へ受け継がれて
青年は大人になっていったんだなぁとおもうと、
飲ミュニケーションが軽視されているかのような
昨今のビジネス潮流はよろしくないなと思います。

いかにビジネスとはいえ、人と人とのつながりですし、
気持ちよいお付き合いができない人とはやはりうまくいきませんし、
たとえビジネスという利害の関係だろうとも、
ある種のGive&Takeのような、持ちつ持たれつのような
相互扶助的な関係が必要なのではないだろうかと思います。
(これは不動産業で僕が得た最大の教訓)

僕らはある意味「昭和」を知る最後の世代となってしまいましたが、
効率能率の不条理がまかり通りつつある世の中で、
古きよき「情のビジネス」を再び復古せしめなければならない、
と心に誓う横浜の夜でした。


とても楽しかったです。ご馳走様でした!


  
| 日記 | 13:05 | comments(0) | trackbacks(0) |

>> このブログはメールで購読すると便利です(配信:FeedBurner)

メールアドレス:

 先の記事へ  | 1/4PAGES | 前の記事へ >>

最新の記事

ブログ記事カテゴリー

アーカイブ

その他

Copyright (C) toriumi@blog. All Rights Reserved.

△ いちばん上に戻る